コンテンツへ移動
Skip to CALENDAR-4
Skip to ARCHIVES-2
Skip to META-2
Skip to WPDT-CATEGORIES-WIDGET-3
Skip to CATEGORIES-3
Skip to MEDIA_GALLERY-3

深山花鑑

北日本の高山植物・山野草

北日本の高山植物・山野草

Shrunk Expand

プライマリーメニュー

  • ホーム
  • about
←過去の投稿
  • カテゴリー別アーカイブ キ
  • 五十音別 » カキクケコ » キ
  • キンセイラン

    投稿日 2019年8月8日 11:22 PM malma コメント

    ラン科 エビネ属 キンセイラン

    学名 Calanthe nipponica Makino

    金精蘭

    2019年7月16日 岩手県 盛岡市


    • 2019年7月16日 岩手県 盛岡市

    • 2019年7月16日 岩手県 盛岡市

    • 2019年7月16日 岩手県 盛岡市

    • 2019年7月16日 岩手県 盛岡市

    • 2019年7月16日 岩手県 盛岡市

    • 2019年7月16日 岩手県 盛岡市

    科別 Color 五十音別 黄 緑 カキクケコ キ ラン科 地域 📎タグ キンセイラン 金精蘭
  • ギョウジャニンニク

    投稿日 2016年1月12日 7:42 PM malma コメント

    ユリ科⇒ネギ科⇒ヒガンバナ科

    ネギ属

    ギョウジャニンニク

    学名:Allium victorialis subsp. platyphyllum

    行者葫・アイヌネギ・ヒロ・キトピロ

    gyojya1

    林下に生える山菜。

    成長が遅く花を咲かせるまでに数年かかり、山菜としても人気があるため減少している。

    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平


    科別 Color 五十音別 白 カキクケコ キ ネギ科 ヒガンバナ科 ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ アイヌネギ キトピロ ギョウジャニンニク ヒロ 行者葫
  • キツリフネ

    投稿日 2016年1月12日 5:10 PM malma コメント

    ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 キツリフネ

    学名:Impatiens noli-tangere

    黄釣船

    kturihune2

    八幡平周辺の里山近くの林道沿いにみられる。
    花期は8月上旬~8月中旬。

    キツリフネ 松川温泉
    キツリフネ 松川温泉
    キツリフネ 松川温泉
    キツリフネ 松川温泉
    キツリフネ 松川温泉
    キツリフネ 松川温泉

     


    科別 Color 五十音別 黄 カキクケコ キ ツリフネソウ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ キツリフネ 黄釣船
  • キンコウカ

    投稿日 2016年1月10日 2:01 PM malma コメント

    ユリ科⇒キンコウカ科

    キンコウカ属

    キンコウカ

    学名:Narthecium asiaticum

    金光花・金黄花

    IMG_6571

    夏の湿原、雪田に咲く花。

    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 大深雪田
    キンコウカ 八幡平
    キンコウカ 八幡平
    キンコウカ 八幡平
    キンコウカ 八幡平


    科別 Color 五十音別 黄 カキクケコ キ キンコウカ科 ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ キンコウカ 金光花 金黄花
  • キバナイカリソウ

    投稿日 2016年1月5日 10:49 PM malma コメント

    メギ科 イカリソウ属 キバナイカリソウ

    Epimedium koreanum

    黄花錨草

    IMG_9822

    八幡平では標高800m以下の林下でよく見かける。

    キバナイカリソウ 旧安代町
    キバナイカリソウ 旧安代町
    キバナイカリソウ 旧安代町
    キバナイカリソウ 旧安代町
    キバナイカリソウ 旧安代町
    キバナイカリソウ 旧安代町
    キバナイカリソウ 旧安代町
    キバナイカリソウ 旧安代町


    科別 Color 五十音別 白 カキクケコ キ メギ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ キバナイカリソウ 黄花錨草
  • キツネノボタン

    投稿日 2016年1月2日 9:03 PM malma コメント

    キンポウゲ科 キンポウゲ属 キツネノボタン

    Ranunculus silerifolius

    狐之牡丹

    IMG_0937

    湿地の淵や泥のある沢沿いなどに生える。

    キツネノボタン 草野の湯
    キツネノボタン 草野の湯


    科別 Color 五十音別 黄 カキクケコ キ キンポウゲ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ キツネノボタン 狐之牡丹
  • キクザキイチゲ

    投稿日 2016年1月2日 4:44 PM malma コメント

    キンポウゲ科 イチリンソウ属 キクザキイチゲ・キクザキチリンソウ

    学名:Anemone pseudo-altaica

    菊咲一華・菊咲一輪草

    IMG_9582

    八幡平、岩手山山麓の林下、道路わきで早春に普通に見られる。
    花期は4月中旬~5月中旬。
    花の色は白と紫。

    キクザキイチゲ 八幡平山麓
    キクザキイチゲ 八幡平山麓
    キクザキイチゲ 岩手山山麓
    キクザキイチゲ 岩手山山麓
    白 キクザキイチゲ・ピンク カタクリ 八幡平山腹
    白 キクザキイチゲ・ピンク カタクリ 八幡平山腹
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    キクザキイチゲ 岩手山県民の森
    白 キクザキイチゲ ・ 紫 エゾエンゴサク ・ ピンク カタクリ 八幡平山腹
    白 キクザキイチゲ ・ 紫 エゾエンゴサク ・ ピンク カタクリ 八幡平山腹
    キクザキイチゲ 岩手山山麓
    キクザキイチゲ 岩手山山麓

     


    科別 Color 五十音別 白 紫 カキクケコ キ キンポウゲ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ キクザキチゲ 菊咲一華 菊咲一輪草
  • ギンラン

    投稿日 2016年1月1日 12:54 PM malma コメント

    ラン科 キンラン属 ギンラン

    Cephalanthera erecta

    銀蘭

    DSC07107

    下草の少ない林下でよく見かける。草丈は20~30センチ。
    純白の花を数個つける。
    岩手山では山麓の林の下でよくみかける。

    ギンラン 岩手山山麓
    ギンラン 岩手山山麓
    ギンラン 岩手山山麓
    ギンラン 岩手山山麓
    ギンラン 岩手山山麓
    ギンラン 岩手山山麓


    科別 Color 五十音別 白 カキクケコ キ ラン科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ ギンラン 銀蘭
  • ギンリョウソウ

    投稿日 2015年12月28日 8:35 PM malma コメント

    シャクジョウソウ科 ギンリョウソウ属 ギンリョウソウ 銀竜草
    学名:Monotropastrum humile

    DSC02024

    やや標高の高い冷涼な林下に生える。
    根と花の中心を除いて透き通るような白色。
    数本がまとまりをつくり生える。
    岩手山、八幡平のオオシラビソの下によく生える。
    標高700メートル付近から八幡平山頂近くまで咲く花なので、初夏6月から夏8月と長く見ることができるが、花そのもののを美しく見られる期間は短い。また、最盛期は梅雨時に重なる。

    2016年7月19日

    ギンリョウソウ 2016年7月19日
    ギンリョウソウ 2016年7月19日
    ギンリョウソウ 2016年7月19日
    ギンリョウソウ 2016年7月19日
    ギンリョウソウ 2016年7月19日
    ギンリョウソウ 2016年7月19日

    ギンリョウソウ 岩手山
    ギンリョウソウ 岩手山
    ギンリョウソウ 岩手山
    ギンリョウソウ 岩手山
    ギンリョウソウ 八幡平
    ギンリョウソウ 八幡平
    ギンリョウソウ 八幡平
    ギンリョウソウ 八幡平
    ギンリョウソウ 八幡平
    ギンリョウソウ 八幡平
    ギンリョウソウ 安比
    ギンリョウソウ 安比
    ギンリョウソウ 安比
    ギンリョウソウ 安比
    ギンリョウソウ 八幡平
    ギンリョウソウ 八幡平

     


    科別 Color 五十音別 白 カキクケコ キ シャクジョウソウ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ ギンリョウソウ 銀竜草
  • キヌガサソウ

    投稿日 2015年12月28日 7:31 PM malma コメント

    ユリ科 ツクバネソウ属 キヌガサソウ 衣笠草
    Paris japonica

    332612864

    沢沿いややや湿った林下などに生える。
    草丈は50センチほど、大きく葉を輪生させる。
    八幡平ではやや標高の高い林下や、沼地の縁、澤地などで見かける。

     

    キヌガサソウ 終盤
    キヌガサソウ 終盤
    キヌガサソウ 咲はじめ
    キヌガサソウ 咲はじめ

    花の咲き始めはややクリーム色で、やがて純白、その後ピンクがかって緑色が差してきて花期が終わります。

    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平
    キヌガサソウ 八幡平

     

     


    科別 Color 五十音別 白 カキクケコ キ ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ キヌガサソウ 衣笠草

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

  • カテゴリー

  • 2021年2月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    « 1月    
  • アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

©2021 raindrops 投稿フィード   コメントフィード レインドロップス テーマ