コンテンツへ移動
Skip to CALENDAR-4
Skip to ARCHIVES-2
Skip to META-2
Skip to WPDT-CATEGORIES-WIDGET-3
Skip to CATEGORIES-3
Skip to MEDIA_GALLERY-3

深山花鑑

北日本の高山植物・山野草

北日本の高山植物・山野草

Shrunk Expand

プライマリーメニュー

  • ホーム
  • about
←過去の投稿
  • カテゴリー別アーカイブ ユリ科
  • 科別 » ユリ科
  • チシマアマナ

    投稿日 2021年1月11日 7:53 PM malma コメント

    ユリ科 チシマアマナ属 チシマアマナ

    学名: Lloydia serotina

    千島甘菜

    チシマアマナ 2020年6月10日 早池峰山 
    • チシマアマナ 2020年6月10日 早池峰山
    • チシマアマナ 2020年6月10日 早池峰山
    • チシマアマナ 2020年6月10日 早池峰山
    • チシマアマナ 2020年6月10日 早池峰山
    • チシマアマナ 2020年7月15日 北海道大雪山

    科別 Color 五十音別 白 タチツテト チ ユリ科 北海道 地域 大雪山 早池峰山 📎タグ チシマアマナ 千島甘菜
  • ホソバノアマナ

    投稿日 2019年4月6日 5:02 PM malma コメント

    ユリ科 チシマアマナ属 ホソバノアマナ

    学名 :Lloydia triflora

    細葉甘菜

    ホソバノアマナ 2017年5月9日 北海道函館山

    早春によく日の当たる広葉樹の林下に咲くことが多い。


    • ホソバノアマナ 2017年5月9日 北海道函館山

    • ホソバノアマナ 2017年5月9日 北海道函館山

    • ホソバノアマナ 2017年5月9日 北海道函館山

    • ホソバノアマナ 2017年5月9日 北海道函館山

    • ホソバノアマナ 2017年5月9日 北海道函館山

    科別 Color 五十音別 白 ハヒフヘホ ホ ユリ科 函館山・渡島 北海道 地域 📎タグ ホソバアマナ ホソバノアマナ 函館山 細葉甘菜
  • オオバナノエンレイソウ

    投稿日 2019年4月6日 4:53 PM malma コメント

    ユリ科 エンレイソウ属 オオバナノエンレイソウ

    学名 :Trillium camschatcense

    大花延齢草

    オオバナノエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    ミヤマエンレイソウに比べて花弁が大きく、やや上向きに花を咲かせる。


    • オオバナノエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • オオバナノエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • オオバナノエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • オオバナノエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • オオバナノエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • オオバナノエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • オオバナノエンレイソウ 2018年5月15日 北海道アポイ岳

    • オオバナノエンレイソウ 2018年5月15日 北海道アポイ岳

    • オオバナノエンレイソウ 2018年5月15日 北海道アポイ岳

    • オオバナノエンレイソウ 2018年5月15日 北海道アポイ岳

    科別 Color 五十音別 白 アイウエオ アポイ岳・日高 オ ユリ科 函館山・渡島 北海道 地域 📎タグ アポイ岳 エンレイソウ オオバナエンレイソウ オオバナノエンレイソウ 函館山 大花延齢草 延齢草 日高
  • コジマエンレイソウ

    投稿日 2019年4月6日 4:36 PM malma コメント

    ユリ科 エンレイソウ属 コジマエンレイソウ

    学名 :Trillium amabile

    小島延齢草

    コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    エンレイソウとオオバナノエンレイソウとの自然交雑種。両種が混在する地域に多く見られる。


    • コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    • コジマエンレイソウ 2017年5月9日 北海道函館山

    科別 Color 五十音別 赤紫 カキクケコ コ ユリ科 函館山・渡島 北海道 地域 📎タグ エンレイソウ オオバナノエンレイソウ コジマエンレイソウ 函館山 大花延齢草 小島延齢草 延齢草
  • タマガワホトトギス

    投稿日 2016年8月8日 10:26 PM malma コメント

    ユリ科 ホトトギス属 タマガワホトトギス

    Tricyrtis latifolia

    玉川杜鵑草

    IMG_2827

    やや湿った林下に生える。

    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日
    タマガワホトトギス 2016年8月4日


    科別 Color 五十音別 黄 タ タチツテト ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ タマガワホトトギス 玉川杜鵑草
  • チシマゼキショウ

    投稿日 2016年1月12日 8:57 PM malma コメント

    ユリ科⇒チシマゼキショウ科 チシマゼキショウ属 チシマゼキショウ

    Tofieldia coccinea

    千島石菖

    IMG_2411

    岩手山の岩場に生える。

    チシマゼキショウ 岩手山
    チシマゼキショウ 岩手山

     


    科別 Color 五十音別 白 タチツテト チ チシマゼキショウ科 ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ チシマゼキショウ 千島石菖
  • エンレイソウ

    投稿日 2016年1月12日 8:23 PM malma コメント

    ユリ科 エンレイソウ属 エンレイソウ

    Trillium smallii

    延齢草

    enrei2

    山腹から比較的標高の高い場所まで林下でみられる。

    花弁はなく3枚のやや赤みの緑の萼片の地味な花だが3枚の葉が美しい。

    エンレイソウ 旧安代町
    エンレイソウ 旧安代町
    エンレイソウ 松川温泉
    エンレイソウ 松川温泉
    エンレイソウ 松川温泉
    エンレイソウ 松川温泉
    エンレイソウ 松川温泉
    エンレイソウ 松川温泉

     

     

     


    科別 Color 五十音別 緑 茶・黒・その他 アイウエオ エ ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ エンレイソウ 延齢草
  • コバギボウシ

    投稿日 2016年1月12日 7:55 PM malma コメント

    ユリ科⇒キジカクシ科

    ギボウシ属 コバギボウシ

    学名:Hosta sieboldii

    小葉擬宝珠

    gibosi

    オオバギボウシに似るが、コバギボウシは主に湿原に生え、全体に小柄。

    特にオオバギボウシに比べ葉柄が短く、葉が柄に沿う部分が長いため、葉が細長く見える。

    ただし、湿原でも大型になるものがありオオバギボウシとの差異はほとんどない。

    コバギボウシ 八幡平
    コバギボウシ 八幡平
    コバギボウシ 八幡平
    コバギボウシ 八幡平


    科別 Color 五十音別 紫 カキクケコ キジカクシ科 コ ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ コバギボウシ 小葉擬宝珠
  • ギョウジャニンニク

    投稿日 2016年1月12日 7:42 PM malma コメント

    ユリ科⇒ネギ科⇒ヒガンバナ科

    ネギ属

    ギョウジャニンニク

    学名:Allium victorialis subsp. platyphyllum

    行者葫・アイヌネギ・ヒロ・キトピロ

    gyojya1

    林下に生える山菜。

    成長が遅く花を咲かせるまでに数年かかり、山菜としても人気があるため減少している。

    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平
    ギョウジャニンニク 八幡平


    科別 Color 五十音別 白 カキクケコ キ ネギ科 ヒガンバナ科 ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ アイヌネギ キトピロ ギョウジャニンニク ヒロ 行者葫
  • ヒメタケシマラン

    投稿日 2016年1月12日 6:00 PM malma コメント

    ユリ科 タケシマラン属 ヒメタケシマラン

    Streptopus streptopoides var. streptopoides

    姫竹縞蘭

    DSC06974

    タケシマランの一種。

    タケシマランとの違いは茎が枝分かれしないこと。

    タケシマランとほぼ同じと思われるが・・・。

    ヒメタケシマラン 八幡平
    ヒメタケシマラン 八幡平
    ヒメタケシマラン 八幡平
    ヒメタケシマラン 八幡平
    ヒメタケシマラン 八幡平
    ヒメタケシマラン 八幡平

     

     


    科別 Color 五十音別 緑 ハヒフヘホ ヒ ユリ科 地域 岩手山・八幡平 📎タグ ヒメタケシマラン 姫竹縞蘭

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ

  • カテゴリー

  • 2021年3月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 1月    
  • アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

©2021 raindrops 投稿フィード   コメントフィード レインドロップス テーマ