ツツジ科 ジムカデ属 ジムカデ
学名: Harrimanella stelleriana
地百足

ジムカデ 2020年7月15日 北海道 大雪山
北日本の高山植物・山野草
イチヤクソウ科 ⇒ シャクジョウソウ科 ⇒ ツツジ科
ギンリョウソウ属
アキノギンリョウソウ ギンリョウソウモドキ
秋の銀竜草
学名: Monotropa uniflora
ツツジ科 ヨウラクツツジ属 ウラジロヨウラク
Menziesia multiflora
裏白瓔珞
岩手山、八幡平の中腹より上に多く見られるが、最も多く見られるのは後生掛温泉や松川温泉、大地獄谷などの火山噴気地帯。
この植物は噴気孔植物のひとつ。他の植物が繁茂できないような、温泉地帯の周辺に群落を作る。
花期は7月中旬から。
比較画像 ガクウラジロヨウラク
咢が長いガクウラジロヨウラク
ツツジ科 ツツジ属 ムラサキヤシオツツジ
学名:Rhododendron albrechtii
紫八汐躑躅
山腹の林内に生える。
新緑のころに開花。