大富嶽鈴虫
Liparis koreojaponica
別名 エゾノクモキリソウ

北日本の高山植物・山野草
ウマノスズクサ科 カンアオイ属 オクエゾサイシン
学名:Asarum heterotropoides
奥蝦夷細辛
この花の特徴は、極めて小さい上に地面すれすれに花をつけることで、さらに花色もあってとにかく花が咲いているところを見つけにくいこと。
見つける上で重要なのは葉を見つけること。カンアオイ属の特徴の葵の葉を見つけることができれば、その根元を注意深く見ると花を見つけることができる。
花期は6月中旬~7月中旬。
八幡平から大深岳に至る登山道の針葉樹林帯の下でよく見かける。
近縁のウスバサイシンもよくみかけるが、ウスバサイシンはやや花色が淡く、反り返る萼片が大きく鋭角的。
オクエゾサイシンのほうが反り返る萼片が花筒に沿っている。