« 2009年9月 | メイン | 2009年12月 »
水槽部屋が完成して以来、久々にじっくり水槽の魚たちを撮影してみました。
とくに、今回北海道で釣ったり購入したりした魚の撮影をしたのですが、前に部屋の中に在った時より水槽内は明るくなったのですが、その分反射が多くてなかなかうまく撮れませんでした。
一昨年からのオショロコマと、下にいる小さいのが今回釣ってきたオショロコマ。標津川産。
今回釣ってきた西別川産オショロコマ。
今回鹿追町の釣堀から購入してきた然別原産のオショロコマ(ミヤベイワナ)
昨年からのブルックと一昨年からのブラウン。
写真では紹介してないけど、現在ヤマメが2尾とオショロコマが5尾、ブルック3尾、イトウ1尾が水槽にいます。ただイトウが水カビ病を発症してかなり微妙な状態。やっぱりオスの大きなオショロコマを入れたのが影響しているみたい。オショロコマといえども、成熟したオスの大型の個体は、かなり激しく他の魚を追いまわして縄張りを主張するのでちょっとやっかい。
イトウは諦めて、今まで通りオショロコマ水槽にしようか、それともイトウ専用水槽を追加しようか・・・。