月山スキー動画
月山でのスキーの動画をupしてみました。
月山でのスキーの動画をupしてみました。
月山2009年スキー遠征詳細版です。
今回のメンバーは6名でした。
2009年5月25日~26日の2日間、1泊で月山のスキーを楽しんできました。
今年は新展開と書きましたが、写真を見て分かる通り、ショートポールですがポールを立てて滑りました。
今までは普通に夏スキーを楽しむだけでしたが、ついにポールまで持ち込んで練習。
メインはこのポール練習でしたが、もちろんコブ斜面も楽しみました。
前日はほとんどコブ斜面を滑りました。
Iさんのコブ斜面の滑り。
僕はコブは好きではないのですが、月山のコブ斜面はつい滑りたくなってしまいます。
今年で5回目の月山スキー遠征。これといって会の名前もないので勝手に仮称『岩手滑雪行者の会』としました。
どんな滑りを楽しむかというと、この時期普段通りの滑りなんてできないんだよね、だから普段滑らないコブとかも行ってしまったり・・・。プロはどうってことないんだろうけど、下手さ加減2割り増しになってしまうのが月山の恐ろしいところ。しかも、この時期スキーにくるくらいの人たちばかりだから、周りはそれなりの巧さ。
そんな中、今回のメンバーは僕を除いて最初から慣れたようにスイスイと滑走。
最後の上下白いウェアが僕です。
【 下倉チャレンジカップ 】で紹介したIさん。
いつも月山スキー遠征の中心人物です。
すべりのことは措いといて。
今年は月山荘というスキー場近くの宿に泊まりました。
雰囲気はうちと同じですぐそばに沼があって山の中で過ごしやすかったです。
あまりに同じような環境で遠くへ旅にきた感覚が少ないくらい。
旅程は
2008年5月26日
09:00 盛岡発 高速料金 ¥1,900 + ¥5,100
13:30 月山スキー場
14:00 滑走開始 午後券 ¥3,300
16:20 滑走終了
17:00 月山荘 約¥7,000
18:00 夕食
23:00 就寝
2008年5月27日
07:30 朝食
09:30 滑走開始 午前券 ¥3,300
12:20 滑走終了
13:00 月山荘 昼食 天ぷら定食 ¥1,050
14:00 月山IC ¥5,100 + ¥1,900
17:30 盛岡着
昨日から泊り掛けで山形県の月山へ行ってきました。
昨年は早朝出発の日帰りでしたが、今年は夕方盛岡を出発し夜の9:30に月山のキャンプ場に到着。
予約していたキャビンに宿泊しました。
今朝8:30からスキーを開始。午前券で12:10まで滑走を楽しみました。
昨年は日付で【 4日前の6月2日 】に行きましたが、今年は2メートル近く雪が少なかったです。
お天気は、予報では『雨が降る』となっていたのですが、幸運にも滑走中に雨に降られることはありませんでした。時々青空も見え滑走には最適のコンディションでした。
普段はコブ斜面は滑らないのですが、月山は例外でコブ斜面を好んで滑ります。
さすがに、この時期リフト10本程度でも、ヘトヘトに疲れます。