八幡平花暦 2010年 第6号 No.81 山の花の季節
先ずは岩手山麓の上坊一本桜が満開見頃です。
一本桜の満開、そして里では田植えを迎え始めています。
八幡平秋田県側の大沼ではエゾリュウキンカやキクザキイチゲなど徐々に花の開花も高度を上げてきました。
新緑は標高800メートル前後まで進行しました。
春紅葉は標高800メートルから1000メートル前後で見頃。
開花情報
■ キクザキイチゲ 標高1000メートル前後で見頃。
■ エゾリュウキンカ 咲き始め。八幡平秋田県側大場谷地はまだ雪の下。
■ ミズバショウ 標高900メートルから上咲き始め。
■ ブナ新緑 標高800メートル前後まで進行。
■ ショウジョウバカマ 標高800メートルから咲き始め。
■ シラネアオイ 里山で満開。標高800メートルで咲き始め。
■ ニリンソウ 里山でやや終わりかけ。
■ オオヤマザクラ 標高800メートル咲き始め。
宣伝ですが、私の本業のほうで作品写真集を製作しました。
染色の作品と、その作品に影響を与えた八幡平やチベットの高山植物を併載した異色の写真集が出来上がりました。
一般書店での取り扱いはありません。松川温泉アルペンローゼにて販売いたしております。
八幡平地熱蒸気染色
「色彩の世界」
1冊¥2,940-